MTBで行く林道東俣線 二軒小屋
まいど!!!
10月だって言うのに真夏日手前の暑さ💦
いかがお過ごしですか?
天気も週末が来るたびに台風が来ているような???
そんな中先週、二軒小屋へ行ってきました。
9月から舗装工事が始まるって話しなんで、いよいよ最後かななんて思いながら。
このフレーズは、ここ3年くらいずっと言っていますが、いよいよ舗装工事が始まってしまいそうですね。
椹島ロッジ~二軒小屋の間の道は,舗装こそされていないものの、かなり踏み固められていてかなり走りやすくなっていました。
椹島に工事関係者の宿舎があるようなんで、おそらく沼平~椹島よりも通行量が多い為かと勝手に推測。
お初の2人はテンションも高めです。
伊豆でのイベントが先日の台風の影響の為中止となり、今回の二軒小屋ツアーに変更。この日も天気がかなり心配でしたが、ポツリくらいで結果的にすみました(#^.^#)
ダム手前までの川の水位がかなり低かったので、あの絶景が観られないのでは...
心配しましたが


やっぱいいですね~
曇っていたら寒いかなって思いましたが、ペースよく走れたので暑かったです。
泉が枯れていたり、道中人工物が増えて景色がイマイチだったりもしましたが、やっぱり最高の場所には違いない。
恐らく最難関のダムカードもゲットできたし。
基本一般車両進入禁止(🚴自転車除く)なんで、往復60キロのダートを走らなければたどり着けません。しかもスタート地点まで静岡市の中心地から3時間近くかかる。
まさに秘境~オクシズ
天気も怪しかったんで、今回は簡単なクッキングですませ、雨雲から逃げるように戻りました。
Dryな道のりでしたが、やっぱり汚れますね~
白樺荘で温泉を楽しんでから、車でまたクネクネと。
楽しかった~
もう戻れないとは解っていますが、このままの自然を残してもらいたいな~
リニアいる???
紅葉の時期、また行きたいな~
林道 樫ノ木峠線
久しぶりに林道 樫ノ木峠線へMTBで行ってきました。
1人で始めて行き、その後数回登った記憶があるのですが、blogで確認すると2回です。upしていないものもあるかもしれませんが...
う~ん オガワークスと一緒に登ったと思っていたんですけどね。
こんな事も調べられるので、blogお引越しして正解でしたかね?
bicycletokidoki.hatenablog.com
bicycletokidoki.hatenablog.com
今回は、オガワークス、ヨッシ~、ムラーラ、家康君、自分を含めて5人で行ってきました。
26インチ29インチ シクロクロス メンバーの脚質も登りが強かったり、下りが速かったり、舗装路が得意だったり
みなさんが自由に走るので、付いていくのに一杯でとにかく疲れました。
大方の予想はしていましたが、やはり通れませんでした。
ガッツリ崩れてますね。
ここで引き返し走行距離75キロ
舗装路が主でしたが、ダブルトラックをぼちぼち登ったのでいい運動になりました。
舗装路の下り集団で走ると、2,3枚ギアが足りませんね。
まぁ あの速度で走ることもあまりないからいいっすけどね☆
山遊びは楽しいですね~
また近いうちにまた何処か走りに行きたいです。
しかし、週間天気 涼しくなるって言ってたのに、クソ暑かった。
お引越ししました
yahooブログの閉鎖が決まり、ブログも放置していたのでそのままにしておこうと思っていました。
今年の正月から記事は止まっています。
そこからの約半年いろいろありました。
もしあの時〇〇してたら、違った結果になったのか。
もしかしたら、もう一つの世界では何事もなかったようにみんな笑顔で暮らしているのではないか
考えても何もならないのは解ってます。解ってます。
自分にはどうする事もできない。
ブログそろそろ閉鎖されたかなって覗いてみたら。
当然ですが、正月から更新されていないブログが変わらず映し出されました。
もっと前の記事は、とても楽しそうにしている自分がたくさん居ました。
なんとなくこの楽しい思い出のある記事が消えてしまうのが寂しくなり、blogの引越しをしてみました。
コメントも残してくれてあるので、消えてしまうのは寂しいですからね。
また楽しいこと書けるように
人生を楽しむのコツは、どれだけバカなことを考えられるかなんだ
ルパンも言ってます。
あけましておめでとうございます



僕のCD返してください











汽笛









